新米ママ、女子力を取り戻す

初心者ママブロガーが綺麗になるために奮起する

【ブログ運営】Proに移行しました!ドメイン設定までのあれこれ


超ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

ようやく、Proに移行しました〜!!!

www.napeace.online
総PV数が2000に到達したらProにします!と宣言して 早一ヶ月ちょっと、、、
気がつけば、5000PV目前のところまで来ていました😅

Proに移行するに当たって、ドメインの取得方法や設定までの流れが
ど素人には少々ややこしかったのでまとめてみます。

f:id:nachi_co:20190306081547j:plain

はてなブログ側でProに移行する方法

まずは、Pro版に移行をします。これは比較的簡単にできますね!
ブログの編集ページのダッシュボードから「Pro版にアップグレード」を選択します。
f:id:nachi_co:20190306143235p:plain

  • 1ヶ月コース

  • 1年コース

  • 2年コース

    上記の3種類のコースがありますので、お好みで契約してください!
    ちなみにわたしはチキって1ヶ月コースにしましたが、
    契約期間が長くなればなるほど割引率が上がります!

    お好みのコースを選択したら、お支払い方法を指定して完了になります。

    ここまでは指示通り進行すれば比較的簡単かと思います。

ドメインを取得する方法

では、早速ドメインを取得していきましょう!

独自ドメインを取得できるサイトは多々ありますが、
こちらの2つが安価で使用できてオススメです!

ムームードメイン
お名前.com

わたしはムームードメイン を使用しました。
決め手としては何よりも69円/年〜独自ドメインが取得可能なことです。
わたしは、199円で取得しました!

お名前.com は、はてブロでも案内していますよね。
こちらはなんと1円〜/年で使用できるドメインもあるとか!!
ぜひ、ご自分の使用したいドメインがお安く取得できる方を選んで下さいね!


今回は、わたしが使用したムームードメイン での取得方法を説明していきます。
まずはサイトにアクセスし、トップページにて自分の使用したいドメインを検索します。
f:id:nachi_co:20190306155049p:plain

わたしは『napeace』で検索しました!
f:id:nachi_co:20190306155435p:plain 人気のものはお値段がはるものもありますが、かなりの量の候補があるので100円代〜十分選べました!

気に入ったドメインが決まったら、カートに追加してお申し込みに進んで下さい。
ここでムームーIDの取得をします。(※すでにIDを持っている方はログインしてください)
IDの取得ができると、ドメイン設定のページへ進みます。

f:id:nachi_co:20190306155752p:plain
WHOIS公開情報は画像の通り『弊社の情報を代理公開する』を選んで下さい。
『登録者情報を公開する』に設定すると登録した自分の情報が公開されてしまいますので注意です!
ネームサーバーは、そのまま『ムームーDNS』でOKです!

そのまま下にスクロールしていきますと、お支払い設定などがありますので
こちらを入力して次のページへ進んで下さい。
次のページへ進むと、いろいろ他のサイトをオススメされますが、
はてブロProを運営する分には必要がないので今回は飛ばします。

最後に、今まで入力した情報に間違いがないか確認し、
利用規約にチェックを入れてドメイン取得完了になります。

ドメイン設定をする方法

ドメインの取得は完了しましたが、少々ムームードメイン側での設定が必要になります
f:id:nachi_co:20190306161459p:plain

ムームーDNSをクリックし、『ムームーDNSセットアップ情報変更』のページへ飛びます。
f:id:nachi_co:20190306161632p:plain

赤丸の変更ボタンを押すと、セットアップは上級者向けで〜うんたらかんたらと出ますが、無視して進行してください!

f:id:nachi_co:20190306161853p:plain

赤丸部分を入力していきます。
サブドメイン ➡︎『www』を入力
種別 ➡︎『CNAME』を選択
内容 ➡︎ 『hatenablog.com』を入力



はい、これでムームー側での設定が完了しました!

はてブロでドメイン設定方法

最後に上で設定したドメインをはてブロ側に反映させる設定方法です。

はてなブログの『設定』の中の『詳細設定』を開きます。

f:id:nachi_co:20190307102330p:plain
一番トップに『独自ドメイン』という項目が出てきますので、
そちらの右横に先ほど取得したドメインを『www.』から入力します。
f:id:nachi_co:20190307102405p:plain

Proにしたのでもっと細かい設定もできますが、
ひとまず、これではてなブログ Proにすることができました!

はてなブログでの設定自体はとても簡単なのですが、
ドメイン取得サイトでの設定が少々わかりにくいですよね😅
ムームードメイン さんでの取得であれば
このブログ通りに進行すれば簡単にドメイン取得できますので、
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!


それでは!

心機一転!ブログの方向性を改めて考える&ブログ名変更【ブログ運営】


ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

今回はブログタイトル通りでございます!
今まで雑記ブログとして運営してきましたが、
出産を機に

ブログの方向性を改めて考える

ことにしました。

f:id:nachi_co:20190303141234j:plain

なぜ今なのか?

なぜ今方向性を改めて考えることになったのか?

生活の変化を受けて、発信したい内容が定まってきたのです!


nachi-co.hatenablog.com

こちらの記事でもご報告させていただきましたが、
先日無事出産を終えて、妊娠中や産後・育児などで必要な情報
おすすめのものなどを発信していけるといいかなあと思いました!

目指す方向性

方向性としては上でも書いた通り、自分の妊娠・出産育児から得たものを
みなさんに発信していけたらいいな、と考えています。
ただ、今まで通り家計簿や預貯金についてなどもアップしていきます!

お金の話も大事な育児の一部だからね!


現状、完母で育てているため肌も髪も爪も全てがボロボロ😭
最低限のケアしか出来ていない自分、、

そんな私が女子力を取り戻すために!!

コスメや基礎化粧品などの使ってみて良かったもの、おすすめしたいもののレビューや
比較記事などをゆくゆくはアップできるように頑張ります!
また、それ以外にも子育てに役立つグッズなどもアップしていきます✊

ブログ名も改めました

ブログの方向性を改めたのと同時にブログのタイトルも改めました!
今までのブログタイトルですとざっくり情報しか入ってこないので😅


f:id:nachi_co:20190304093819p:plain

これで今後の方向性が少しは伝わりやすいかと思います!

今後について

まず、ブログの更新頻度ですが今まで通りのらりくらりになると思います。

また、私の女子力アップに関係ない内容ももちろん更新予定です😅
なんだよ、こいつ〜😒と思わずに今後ともおつきあいいただきたいです!

よろしくお願いしますね!




それでは〜

2月の家計簿締めました!【貯金】

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!


しばらく更新が止まってしまいました😅
先日自宅に戻ってきましててんてこ舞いな毎日です。

そんな中、本日25日は待ちに待った給料日💓
ということで2月の家計簿の〆作業を行いました!

 

f:id:nachi_co:20190225160318j:plain

 

 

さて、今月の内容ですが変動費の予算は下記の通りです。

<食費>
¥25,000

<日用品>

¥10,000

 

予算といってもこの程度でしょうか😅
大した内容ではないです。

 

f:id:nachi_co:20190225141656j:plain


今月は月初めにコストコに行ったのですが、我が家は
コストコ行くたびに1万円以上の出費が出てしまいます。
月間予算を決めてから初めてコストコに行ったのですが、
コストコ費はどうやって工面すべきか新たな課題です‼️

今回は、極力出費が出ないようにして月の予算から
コストコ費用を工面しました。
そして余った金額を週数で割って一週間の予算にしました。

でも、コストコで考えながら買い物するのって疲れる😭

余った食費などを積み立ててコストコ費にしようかな??

あとは、前回のブログでもご報告させていただいた通り、
2/13に出産をしたため、その週とその翌週は
食費かかっておりません😂助かりました(笑)

 

今月は、イレギュラーな出来事(主に出産)があったため、

出費が少なく済みましたが、今後はまた必要なものなど
日用品も食費もどんどん増えていきますよね、、
すでに紙おむつ地獄です😭

布オムツも買って準備しているのですが、
紙おむつの楽チンさになかなか布オムツに手が出せてません😅

そろそろ布オムツにして経済的にやっていかんと、、、


でも、今の出費だとなかなか貯金に進めません、、、
携帯代、もっと安くならないかなあ。
格安SIMにしたいけど、本体代がまだまだ残っている(>_<)
(使ってもいないiPhone8の本体代が9万ほど😅)

みなさんこの場合、本体代を一括支払いして格安SIMにしますか?

それとも、本体代払い終わるまで待つ?


どうしよう〜

迷います、、、

 

それでは!

 

 

はてブロ初心者、予約投稿を覚える【ブログ運営】

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

昨日投稿しましたこちらの記事 ↓

 

nachi-co.hatenablog.com

 

大した内容ではないです。
完全におふざけモードで書き上げました。

大事なのは、内容ではなく投稿方法です。

 


なんと、こちらの記事は

予約投稿にて投稿しました!!!

 

だからどうした?と思う方もいるかと思いますが、
これってかなり便利な機能じゃありませんか?

私は 毎日投稿 を目指しているわけではないので、
今まであえてこの機能を使う必要はなかったのですが、
毎日投稿を目指している方には知ってて損はない
有意義な情報なのではないでしょうか!!!

f:id:nachi_co:20190210091409j:plain

 

 

予約投稿とは

予約投稿とは、投稿日時を事前に予約することです。
はい、そのままですね。

知っている方には当たり前の機能かと思いますが、
以外と知らない人もいたりして、、?な機能です。

予約投稿の仕方を覚えると、週末に記事を書き溜めて
平日に投稿!なんていうのも忘れずにできますね。

それでは、行きましょう。

パソコンでの予約投稿方法

まずは、パソコンでの予約投稿方法です。

通常通り記事を書きます。

記事を書き終えましたら、右にあるサイドバーから
編集オプションを選択します。

f:id:nachi_co:20190210093902p:plain


するとすぐ右よこに投稿日時といういかにもな枠が出ます。
投稿したい日にちと時刻を指定します。

f:id:nachi_co:20190210094520p:plain


忘れてはいけないのがここのチェックマークです。

f:id:nachi_co:20190210111912p:plain
通常は、下書き保存するにチェックマークが入っています。
ここをしっかり指定日時で予約投稿するに変更しましょう。

SNSと連携している方はここも忘れずに設定しましょう。

f:id:nachi_co:20190210144326p:plain

必要なSNSにチェックマークを入れてくださいね。

あとは、ここの予約投稿するボタンを押すだけ!

f:id:nachi_co:20190210144428p:plain


これにて予約投稿は完了と成ります。

iPhoneでの予約投稿方法

それでは、続いてiPhoneでの設定方法です。

 

まずは、通常通り記事を書きます。
そして右上に鎮座する歯車マークをタップしましょう。
f:id:nachi_co:20190210145022j:image

カテゴリー選択などの編集ページが出てきますので、
投稿日時をタップ!

f:id:nachi_co:20190210145028j:image

 

すると、投稿したい日時を設定できるページへ

飛びますので、ここで設定してください。

f:id:nachi_co:20190210145048j:image

忘れてはいけないのが、予約投稿の部分を右にフリック!
これを忘れてしまうと予約投稿ができませんので
要注意で忘れずに右にフリックしてください。


あとは、記事編集のページに戻り右上にある予約投稿を

タップしてください。

f:id:nachi_co:20190210145323j:image

 これにて、iPhoneでの予約投稿が完了となります!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
使う必要のない方にとってはなんのこっちゃ?な機能ですが、
あると便利な機能ですよね。

私もこの機能を使って毎日投稿頑張ってみようかな、、、

 

それでは!

 

 

マイお題作成しました!本当に気になるので回答求めます【ブログ運営】

お題「日中に家にいるときの服装」

 

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!


\マイお題を作成しました。/

「日中に家にいるときの服装」

気になり出したら、止まりません。

 

f:id:nachi_co:20190209101001j:plain

私は普段、普通のパーカーと短パンで寝ています。
なので、休みの日家にいるときは日中も着替えずそのまま。。。
完全ズボラなので、わざわざ着替える必要がない場合は着替えません。

だけど、ふと思ったんです。
今まで何も気にせず宅配便とか出てたけど、、、

 

もしかしてすごいズボラに思われているんではなかろうか😭😭?!?!?!?!

パジャマじゃないだけマシだけど、どっからどう見ても部屋着。
 THE✩部屋着

やっぱり、外に出る予定がなくてもある程度見れる服装に着替えるべきなのでしょうか?

でも、室内でデニムとか外着とか着てるとなんだかゆっくりだらだらできなくないですか?

うーん、、、😟
みなさんどうされてるんでしょうか?


本当に気になるので回答いただけると嬉しいです!!


それでは!


 

わかりやすい文章を書く5つのコツ

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!


ブログを開設して約3ヶ月経ちましたが、ここで悩むのが自分の文章力のなさです。

昔から、あまり文章の組み立てが得意ではなくこのブログを書くたびに頭を悩ませています。(これでも笑)

少しでもみなさんにわかりやすい文章を届けられるように
簡単にできるコツを5つ紹介していきたいと思います。

本日のブログは、いつもと違ってこのコツをフル活用して書きますので
どのような違いが出るのかも見ていただけると嬉しいです。

f:id:nachi_co:20190207185200j:plain

 

 

わかりにくい文章とは? 

まず、わかりにくい文章とはなんなのか?
考えてみましょう。

みなさんは、どのような文章がわかりにくいと思いますか?

難しい言葉を使った文章
長ったらしく書かれた文章
誰が・いつ・どこで・何をしたのかがわからない文章

それぞれ、思い浮かぶ文章はあると思いますが、上記にあげた内容は全てわかりにくい文章です。

それでは、わかりやすい文章を書くためには何を頭において文章を組み立てたら良いのでしょうか?

 

結論を先に述べる

 

どんなにしっかりした組み立ての文章でも、最後まで結論がわからない文章は中々全て読む気にはなりませんよね?

新聞などを思い浮かべていただくと大変わかりやすいと思います。
見出しで結論を伝え、後の文章で細かい補足・説明を加えています。

 

「天気も良く気温も高かったので、散歩に行きました。」

「散歩に行きました。なぜなら、天気も良く気温も高かったからです。」


例題がいかにも小学生レベルで大変申し訳ないです。
簡単な文章なので、どちらでも「わかるわ!」という感じですが、、、

これを、ニュースなどの難しい話に置き換えてください。(他力本願すみません)

何もわからない状態で説明されるより、何の話かわかった状態で説明される方がより理解度・納得度が上がりますね。

 

一文一意を心がける

一文とは、文章の書き始めから句点までの文章 のことです。

この一文の中には、なるべく一つの情報のみを入れるということです。
一文の中に、長々と色々な情報を詰め込んでも読むのが嫌になってしまいますよね。

「今日は散歩に行ったついでに買い物へも行きました。」

「今日は散歩に行きました。ついでに買い物も行きました。」

 


一文はなるべく短く簡潔にすることで読みやすい文章になります。

主語と述語を意識する

主語:わたしは〜、これが〜、など

述語:〜どうした。〜ある。など


主語と述語の関係は小学生の頃に国語で習った基礎的な部分だと思います。
ですが、大人になるにつれて使い方が曖昧になりがちです。

また、近頃は主語がない文章が増えていますよね。

「わたしは、今日散歩に行きました。」
「今日散歩に行きました。」

主語と述語がしっかり明記されていれば、誰が何をしたのか一発でわかりますね。
主語がないと「誰が?」述語がないと「どうしたの?」となってしまいます。
登場人物が明らかに一人の場合などは主語を飛ばすこともありますが、
できるだけ、誰がいつ何をした(5W1H)を記すとなおわかりやすい文章になります。

単語に注意する

難しすぎる単語を使用しないということです。

頭のいい方と会話をするときは、難しい単語を使用しても良いと思います。
ですが、ブログなど不特定多数の方へ発信するツールで難しすぎる単語を使用しても理解を得られないことが多くあります。

見ている方は、老若男女様々です。
みなさんに伝わりやすい単語を使うに越したことはありませんよね。

慣れ親しんだ言い回しや、誰が聞いてもわかる言葉で伝えることが大切です。

曖昧な語尾は使いすぎない

「〜のようだ」「〜かもしれません」などの曖昧な表現を多用するのはあまり好ましくありません。

もちろん、断定できない内容を無理やり断定して書く必要はありませんが、
説得力のある文章を書くには、語尾は断定系にすると良いでしょう。

曖昧な語尾よりも、断定系の方がより読み手の心にグッと伝わります

まとめ

今までにあげた5つのコツは、とっても簡単ですぐに取り入れることができる内容ですよね。
もちろん、全てを取り入れたら完璧な文章になるわけではありません。
ですが、少しでも読みやすい文章になるのであれば是非取り入れたいですよね。

私も、今回のブログでは上記のコツ5つを取り入れてみました。

(少しだけですが、、、)
いかがだったでしょうか?
読みやすくなっていれば嬉しいです


それでは!

 

 

 

トイレのハンドドライヤーはかなり危険だった?!

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

最近では、連日のようにニュースで「インフルエンザ」の大流行について報道されていますよね。
インフルエンザは飛沫感染しますので、この時期注意したいのが公共のトイレなどについているハンドドライヤーです。

もともと、このハンドドライヤーの不衛生度については囁かれていたようですが
では、どのように不衛生でどの程度危険なのかをまとめてみようと思います。

 

f:id:nachi_co:20190203093810j:plain

 

ハンドドライヤーが危険な理由

近頃の公共施設やデパートでは必ずと言っていいほど設置されているハンドドライヤーですが、何が危険なのでしょうか?

簡単に言ってしまうと、「手についている細菌を拡散させる恐れがある」ということです。

ハンドドライヤーには主に2つの種類があります。

  • 高出力の空気で乾燥させるタイプ
  • 暖かい空気で乾燥させるタイプ

それぞれ、ペーパータオルで拭いた時と比べて菌の拡散具合を比べてみると下記のようになるという研究結果も出ているようです。

高出力の空気で乾燥させるタイプ:約27倍
暖かい空気で乾燥させるタイプ:約6倍

特に高出力の空気で乾燥させるタイプの方はかなり細菌を飛沫させてしまっているというのがわかります。
また、ハンドドライヤーで飛沫した細菌は「ドライヤー近くの空気中に15秒間とどまる上、5分以上経っても48%、15分以上でもまだ残っていた」とも報告されているようです。

つまり、ハンドドライヤーを使用することによって自分の手についている細菌を周りに拡散してしまうだけでなく、他人の手から拡散した細菌をもらってしまう可能性も十分にあるのです。

ハンドドライヤーの正しい使い方

さて、上記のように菌を拡散してしまうハンドドライヤーですが、実際とても便利な物ですよね?
ペーパータオルより経済的であるし、タオルを忘れてしまった時などはよく使用すると思います。
かくいう私も、タオルを持ち歩かないので基本はこのハンドドライヤーを使用しています。

では、このハンドドライヤーはどのように使用すれば安心なのでしょうか?
実に単純で、菌を拡散しないためには「とにかく手をしっかり洗う」ということに限ります。
ハンドドライヤーを使う際に、手に細菌がついていなければ拡散する恐れもなくなりますからね。

しっかり手を洗うということ

でも、毎回しっかり手を洗っているよ?と思う方もいらっしゃると思いますが、洗えていると思っていても洗えていないこともあります。
正しい手洗いの順序は下記の通りです。

 

  1. 十分に石鹸で泡立てる
  2. 手の全体をすり合わせる
  3. 指の間もしっかり洗う
  4. 爪の間、指先をすり合わせて洗う
  5. 手首までしっかり洗う
  6. 様々な方面で5回ずつすり合わせて洗う
  7. 流水を使用して、しっかりと洗い流す

石鹸をつけてささっと洗ってしまうのではなく、指の間や爪の間、手首まで意識してしっかり洗うことがポイントです。

まとめ

正しい手洗いの順番で毎回手を洗うのは結構大変で手間がかかる作業ではありますが、菌を拡散させないためには大切なひと手間です。
特に乾燥がひどい今の時期は、インフルエンザだけでなく風邪なども流行していますので、
菌を拡散させないために正しい手洗いを行なっていきましょう。

 

それでは〜