新米ママ、女子力を取り戻す

初心者ママブロガーが綺麗になるために奮起する

【実録!】ハシカン風カラーコンタクト買いました!【レビュー】

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!


先日、ハシカン風カラーコンタクトを購入したものが届きましたのでレビューしていこうと思います!

f:id:nachi_co:20190201121133j:plain

ハシカン風カラーコンタクトとは?

ハシカン風カラーコンタクトとは、「千年に一人の逸材」と言われる橋本環奈さん風の目元になれるカラーコンタクトです。

f:id:nachi_co:20190201123614j:plain

橋本環奈さんといえば、色素が薄くハーフのような顔立ちでとっても可愛いですよね!
私も、生まれ変わったら橋本環奈さんになりたいくらい大好きです!

橋本環奈さんの目は「明るい茶色」だけでなく、黒サークルの縁がしっかりあります。
ネット上で一番橋本さんの目元に近ずけると噂のカラコン「i-DOL」ROZE です。

販売先・コンタクト詳細

i-DOL  ROZE
◇枚数:1枚入り(1箱)
◇使用期限:1年
◇DIA:14.0mm/BC:8.6mm

f:id:nachi_co:20190201124523j:image


購入したカラーは「ベージュブラウン」です。

f:id:nachi_co:20190201124554j:image

 
箱にもしっかり印字してありますが、メイドインコリアです。
また、1YEARものです。

f:id:nachi_co:20190201124601j:image

1ケースに片目分のみ入っていて、購入するときは両目1SETで購入可能です。

購入先ページはこちら↓

www.mitunolens.com

こちらの商品以外にも、たくさんのカラーコンタクトをお取り扱いしています。
現状、このカラコンを日本で購入するにはこちらのページからが一番わかりやすいかと思います。

1/24の夜にネットで購入し、届いたのは1/31でしたのでちょうど1週間程度で届きました。
海外からの発送としては上出来ではないでしょうか?
ちなみに銀行振込で購入しました!

着画レビュー

それでは、早速つけてみた感じをレビューしていきたいと思います。

その前に、まずは何もつけていない裸眼の状態です。
明るさ調整などはせずに、太陽光のみで撮影しています。

朝、急いでアイラインを引いたままなのでガタガタですみません😅

f:id:nachi_co:20190201124638j:image


次に、参考程度に普段私が使用しているカラーコンタクトの着画も載せていきます。
ぜひハシカン風カラコンと比べてみてください。

f:id:nachi_co:20190201124706j:image

普段使用しているのは、「キュートビュー1」です

◇枚数:30枚入り(1箱)
◇1日使い捨て
◇DIA:14.0mm/BC:8.6mm

わたしが使用しているカラーは「brown」です。

購入ページはこちら↓

f:id:nachi_co:20190201124711j:plain

コンタクトだけで見るとこのような色味です。
濃いブラウンで縁どられています。
 
着画はこちらです。

 

f:id:nachi_co:20190201124646j:image
この着画も裸眼同様に明るさの調整はなく、太陽光のみで撮影しています。
太陽光に当たると結構明るい茶色に見えますが、室内でつけている分にはそこまで明るくは見えないかと思うので日常使いでも浮かずに使用できるかと思います。

 

そしてハシカン風カラコンの色味はこんな感じです。

f:id:nachi_co:20190201124803j:plain

普段使用しているキュートビューに比べると、結構明るい色味のブラウンに黒の縁取りで明暗の差がはっきりしていますね。


着画はこちらになります。

f:id:nachi_co:20190201124759j:image

今まで同様、明るさの調整はなしで太陽光のみで撮影していますが、今までに比べるとかなり明るい印象ですね。
全体の顔の印象もかなり変わりました。

 つけてみた感想

実際つけてみると、確かにかなり明るいので目元だけでみると橋本環奈さん風に皆えくもないです。
ですが、個人の感想としてはやはり日本人向けではないような気がします、、、
目元だけが浮いてしまっているようなイメージです。

もっと合う化粧をすれば良いのでしょうか、、😅?

目元だけ似せようとしてもやっぱり、橋本環奈さんにはなれませんね。
次はベースメイクやアイメイクなども橋本環奈さんに寄せてブログをアップしてみようと思います!

 

それでは

 

 

【ブログ運営】月間累計PV数が1000に到達しました!& ブログタイトル変更しました

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

タイトル通りでございますが、月間累計PV数が1000に到達いたしました☺️💕

これも読者登録してくださっているみなさん。
Twitterフォローしてくださっている方。
グループから来てくださる方。検索から来てくださる方。

たくさんの方に支えられております。
放置しがちで今年からようやく稼働したようなのらりくらりブログですが、これからもどうぞよろしくお願い致します!!

 

f:id:nachi_co:20190129160518j:plain



おおよその累計PV数をそれぞれまとめてみた

f:id:nachi_co:20190129160854p:plain

1/29現在のアクセス解析内容です。

今月で計算すると、1日約36PVですが今月は後半にむけて1日のPV数が伸びているのでこの調子で1日のPV数を増やしていけるといいなあ。と思っています。


1/24 に61PV数いただいていますが、この日にアップしたブログがこちら↓↓

nachi-co.hatenablog.com

 
やはり悩んでいる人多いんでしょうか?
結局、あまりしっかりまとめられておらず申し訳ないです。
総累計PVが2000PVに到達しましたらProにグレードアップ予定ですので、使ってみて率直な意見をまた報告できるといいな〜と思っています。

ブログのタイトル変えました

振り返りはこの程度にして、ブログタイトル変更しました!

f:id:nachi_co:20190129162328p:plain

と言いましても、〜プレママ節約ブログ〜というものを付け足しただけですが😅

意識して変更した内容

最近になって、はてなグループなど色々回るようになって感じたのが 

ブログタイトルだけでは内容がわからないと見る気にならないな〜 ということ。

いわゆる 特化型ブログ が読者確保に強いというのはこういうことなのだと思うのですが、ブログのタイトルだけで自分の興味のあるジャンルであるかどうかが判断できないと中々覗きに行く気になりませんよね?

例えば、、
nachicoの初心者ブロガー宣言!

だけですと、どんな内容のブログなのか全く判断できません。

nachicoの初心者ブロガー宣言!〜プレママ節約ブログ〜

「〜プレママ節約ブログ〜」の部分を付け足すだけで、「節約」をメインにしたブログなんだということが明確に伝わりますよね。
これだけで、節約について知りたい方には目に止めてもらいやすくなります。
元々、雑記ブログとして始めたブログなので「節約」以外にも色々な内容で更新していますが、近頃は節約や家計管理関係の内容が多いためこのように設定しました。

 まとめ

新規一転、ブログタイトルを変更しましたので若干わかりにくくなってしまったかもしれませんがこれからもよろしくお願い致します!
総累計PV数が2000になるまであと46PVなので、、、

Proに変更するときも近いのではないでしょうか(笑)
そのときはまた報告ブログをアップさせていただきます。

 

それでは〜

 

 

【ブログ運営】Amazonアソシエイト不合格から合格までにやったこと

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

 

過去にAmazonアソシエイトに申請して見事に不合格だった悲しいブログを書きました。

 

nachi-co.hatenablog.com

 

過去の記事から約3ヶ月。。。

すっかりAmazonアソシエイトの存在を忘れていましたが、つい先日突然思い出したので再度申請してみました!

 

結果は 合格! でした

 

なので今回は、不合格だった時と今回合格したブログの内容・スペックを比べていきます。

あくまでも、わたしの場合の内容になるので過信しすぎず参考程度にお考えくださいね!

 

 

 

 

Amazonアソシエイトとはなにか

まずAmazonアソシエイトとはなんなのか?

Amazonが提供する成果報酬型アフィリエイトプログラムのことです。

 

成果報酬型とは

みなさんのブログやサイトに商品の広告を張り、そこからクリック → 購入をされた時点で報酬が支払われるシステムとなります。

Googleアドセンスなどは、広告をクリックしてもらうだけで報酬が確定します。

 

 

前回と今回のブログスペックを比べてみた

 

 

前回

今回

ブログ日数

一週間

約3ヶ月

累計ブログ訪問者数

25人

1869人

1日平均ブログ訪問者数

約3.5人

約21人

記事数

4記事

22記事

1記事に対するおおよその文字数

1500〜2000字

1500〜2000字

 

ざっとこんな感じでしょうか

 

個人的な見解

個人的な見解としては、

前回「現段階ではコンテンツが少なすぎて必要な審査ができませんでした。とのことでしたので、

記事数が増えて審査に必要なコンテンツ数が確保できたことが一番の要因かと思います。

ブログの内容に関しては、マルチ商法サイト」や「成人向けサイト」であるかどうかを審査しているような気がします。

このような目標の定まっていない雑記ブログでも通ったので細かい内容云々ではないのではないでしょうか?

 

合格するまでにやったこと

前回の申請から、特に意識して改善した部分はありません。

ブログもしっかり放置しましたし、再開して自由気ままに更新をしていたので毎日更新したりなど頑張ったことは特にないです😅

ただ、気分でブログのデザインを変更しました。

(元々シンプルだったものをもう少しシンプルにしただけなので特に意味はない気がします)

 

プライム会員だと通り易い?

どこかのブログさんで、「プライム会員だと審査に通り易い」という記事を拝見しました。

わたしはかれこれ3年ほど継続してプライム会員なのですが、前回は審査に落ちましたしこれもあまり信憑性はないのかな〜という気はします。

 

また、Amazonでよく買い物をすると通り易い」ともありましたが、上記同様昔からヘビーユーザーですが、前回落ちました(笑)

結局はブログの投稿数と大まかな内容に左右されるのだと思います。

 

フリーメールは通りにくい?

フリーメールアドレスを使用すると審査に通りにくいという噂もあるようです。

わたしは携帯アドレスにて登録しているのでここの真偽はわかりかねますが、検索するとフリーアドレスでも審査に通過した方は十分いらっしゃるようなので

やはり心配には値しないかと思います。

 

まとめ

 こういう審査関係のものは、あれはダメこれもダメという情報が多く出回りますよね。

でも真偽のほどは審査する側にしかわからないので、正確な情報など何一つないと思います。

ですが、審査にチャレンジする方の少しでもお手伝いになれば、と拙い情報ではありますが公開させていただきました。

 

少しでもみなさんのお役に立ちますように。。。

 

それでは!

 

 

 

 

【貯金】家計簿つけはじました!【節約】

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

 

さてさて、先日貯金を始めます!と宣言し無印良品のパスポートケースまで購入し家計管理やる気満々のわたしですが、、、

 

nachi-co.hatenablog.com

nachi-co.hatenablog.com

 次にやることといえば

 

家計簿をつけること!!!

ですね。

 

家計簿をつけないと収入と出費の割合もわからず、月々どの程度使っているのかも謎のまま節約なんてできませんよね。

 

ということで、うちも家計簿管理を始めます!!

 

f:id:nachi_co:20190126103850j:image

 

 

 

家計簿をつける前に情報を整理しておく

まずは、家計簿をつける前に一旦情報を整理します。

 

  • 我が家はお金をまとめていないのであくまでも個人の家計簿
  • 家賃・ガス代・基本的な外食は旦那もち
  • 光熱費・生活費はわたしもち
  • 日用品は必要になった時に各々買う(家具家電はほぼ旦那😅)

 

Instagramなどでよく見る家計簿をつけている方は、家計を一括管理しているようですが、

うちではお金の部分は各々管理しているのであくまでもわたしの家計簿になります。

旦那の分は知ったこっちゃありません(笑)

家計簿のために揃えた道具

家計簿帳を買うのも良いのですが、わたしは項目や書き方などを自分なりにカスタムしたかったのでルーズリーフに自分で描くことにしました。

使用したのはこちらです。

 

f:id:nachi_co:20190126113436j:image

 

バインダーとルーズリーフは無印良品で買いそろえました。

ルーズリーフは裏うつりしにくい!といううたい文句でしたが、確かに裏うつりがほぼない ので大変使い易いです。 

 

 

マーカーペンは ゼブラの蛍光マーカー を購入しました。

わたしは ほんのり蛍光色 を使用していますが、そのほかにも色々なカラーセットがありますので色分けを多くしたい方には良いかと思います。

 

ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 親しみマイルド色 5色 WKT7-N-5C

ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 親しみマイルド色 5色 WKT7-N-5C

 

 

 インデックスは中々いいのが見つからず。。

ひとまずで購入しました。またいいのがあればアップデート予定です!

 

家計簿フォーマットチラ見せ

まずは、何を書かなければならないのか・・・

「固定費」「変動費」「収入」ですね。

 

さらに、わたしはカレンダーにその日使ったお金を書き込めるようにしました。

そのまま、1Weekごとにいくら使ったのか?

最終一ヶ月でどれくらいの出費があったのか?などを管理できるようにしました。

 

字が汚い!誤字が多いなどのミスは多々ありますが😅

おおよそのフォーマットを大公開致します!!

 

f:id:nachi_co:20190126114846j:image

 

右ページの下半分の空白部分にはその月のレシートを貼るスペースにしました。

 

わたしの、お給料日が毎月25日なのでカレンダーも25日始まりにしています。

ですが、1日始まりの方が管理がし易いという声も聞くのでこれはやっていくうちにやり易い方に改善していこうと思います。

 

何よりも続けることが大切

現在、気持ちが貯金・節約に向かっているので家計簿をつけるのも楽しいのですが、、

書きにくい・書くことが多い などになってくると中々続かないと思うので、やりながらこのフォーマットから続けられるフォーマットにどんどんアップデートしていこうと思います。

 

謎の出費

そういえば、口座からの引き落とし分も確認しましたがマジで心当たりのない「謎の引き落とし」が多々ありました・・・

多分、ずっと昔に契約している何かの契約金だとは思うのですが・・

何だろう。絶対使ってないものだと思うからこの辺もさっさと解約しないとマズイ😓

 

 

それでは!!

 

 

【ブログ運営】Proに移行するべきなのか?メリット・デメリット

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

 

近頃産休に入り、働いていた時より格段に時間に余裕とゆとりができたのでブログに書ける時間が多くなってきました。

 

ブログを始めて約3ヶ月

 

やっとはてなグループなどでみなさんのブログ巡りをしたり、自分なりにまとめた記事を書けるようになったり、今更かよ!と思われるかもしれませんが、少しずつ一歩一歩ブログに対しても成長している気がします!!

 

さて、そんなわたしが近頃ブログに対して悩んでいること、それは、、、、

 

Proに移行すべき?するならいつがタイミング???

 

わたしなりに考えたProへの考えをまとめていこうと思います!

 

f:id:nachi_co:20190124104636j:plain

 

 

 

Proにするとできること

ではまずProにすると何ができるの?ということですね。

f:id:nachi_co:20190124110238p:plain

これは、はてブロ運営している方であればすぐわかる内容なのですが比べるとすればこのような感じです。

この中で特に目を引くのは下記の3つでしょうか。

10個まで複数のブログ運営可能複数人でのブログ管理 などは、しがないOLのわたしには必要のない機能かなって感じです。

 写真をたくさん載せる方に関しては写真のアップロードの容量も大幅アップするようなのでかなり使えるのではないでしょうか?

わたしは、1記事に多くても2〜3個程度しか載せないのでなんとも言えませんが。。

 

Proにするメリット・デメリット

では、上記を踏まえた上でProにするメリットとデメリットについて考えていこうと思います。

 

メリット

  •  広告非表示にできるため、自分で広告を掲載することができる
  • 独自ドメイン対応なので自分のドメインでブログ運営ができる
  • ブログデザインなどのカスタムがもっと自由にできる

 

一番のメリットは広告を非表示にできることでしょう。

ここに、自分で広告を設置することも可能ですので広告収入につなげることができます。(Googleアドセンスなど

そもそも、2019年現在は無料ブログではGoogleアドセンスは認証されないようなので、Proにしないと申請する意味もなくなってしまいますが。。

 

独自ドメインに関しましては、わたしからするとあってもなくてもかな〜という程度ですが、自分のドメインを取得するというのは結構喜ばしいことではないでしょうか?

ブログデザインに関しても、今のテンプレのままでいいわ〜という方もいるかとは思いますが、自由にカスタムできるようになるのは有料ならではですよね。

 

 

デメリット

  • お金がかかる

 

はい、デメリットとなるのはこの一択ではないでしょうか。

無料であれば、みなさんすぐProへ移行するでしょう?

わたしも無料であれば悩むことなくProへすぐ移行します(笑)

 

なぜProにすることをためらうのか?

 

上で書いたデメリットの通り、”お金がかかる”から躊躇うのです。

 

では、なぜ”お金がかかる”と躊躇うのか?簡単ですね。

「ブログがそんなに続くかな?続かなければお金が無駄になってしまう。。」

多くは、このような理由ではないでしょうか?現にわたしもその理由でProへの移行を悩んでいます。

 

実際、昨年ワードプレスにてブログを開設しました。

年間約1万円ほどかけて開設したブログでしたが、実際3ヶ月程度で放置することになってしまいました。

いや、まだこれから再開すればいいのですがハンドメイド専門ブログとして開設したため、

「仕事する → 作品作る → ブログにアップする」という一連の作業がなかなかスムーズにいかず、放置する結果になってしまいました。

 

また、この”お金がかかる”というデメリットに対してメリットが釣り合うのか。という点です。

Googleアドセンスである程度収入が出るとしてもそんなに稼げないでしょう?と思っていると余計デメリットによってProにすることが躊躇われますよね。

 

総PV数が2000PV行ったらProにすることにしてみる

ですが、近頃PV数も増えてきて考えることがあります。

やはりGoogleアドセンスに興味はありますし、「ブログを書く」「見てもらう」ことによってもし収入が得られるのであれば是非挑戦してみたい!

でも、そこに一歩踏み出す勇気が、、、ということで目標を定めてみました。

 

現在、総PV数1700程度のこのブログの総PV数が2000PVに到達したらProにします!!!

 

一歩を踏み出すきっかけを自分でつくってみました。

いつ頃、Proになるのやらですが、、、😂

 

それでは!

 

 

とにかく物が多い我が家の原因を考えてみた

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

 

早速ではありますが、タイトル通り我が家はとにかく物が多い!ようです。。。

というのも、わたしは特別「物が多いなあ」と感じることはあまりないのですが、旦那に言わせるととにかく「二人分の物の量じゃない!」らしい、、

 

確かに、うちにある物を100%だとすると「わたし70%:旦那30%」くらいの物の比率かもしれない。

 

どちらかというと、わたしは片付けが苦手な大雑把タイプで旦那はとにかくなんでも捨てちゃうタイプ

相入れないので、よく家の片付けに関して喧嘩になります😂

 

ただ、物が多すぎるのはやはり精神的・衛生面でも良いとは言えないので、ひとまずなぜ我が家には物が多いのか考えてみるところから始めようと思います。

 

f:id:nachi_co:20190123121231j:plain

 

 

だいたいの原因はわたしである

まず、我が家にものが多い大きな原因は上記でも書いた通りほぼわたしであるということ。

つまり、わたしさえ改善すれば我が家にものが増える可能性はかなり減るのです。

 

ただこれは一つ言い訳させて欲しいのは、生物学的に女性のほうがものを買い込みやすく、ためやすい性質にあるらしい。ということ。

もちろん、個人の性質も十分あるのですが生物学的と言われればそれも一理あるのです。

女性とはそういう生き物なのです!世の片付けられない女性のみなさん!!

そういうものなので、あまり悩みすぎるのはよくないですよ!

 

なぜ物が増えてしまうのか

さて、ものが増える理由を生物学的なもののせいにしたところで「わたし」がものを増やしてしまう理由を考えてみました。

 

  • 趣味が浅く広くすぎること
  • 生まれ持ったコレクター精神が強すぎること
  • 欲しい!と思ったものは絶対に手に入れたい
  • 物への思い入れが強すぎて捨てるという発想に至らない

考えてみるとこのような理由が主な原因だと思います。

とにかくあさ〜い趣味が多くあります。

レジン・消しゴムハンコ・手芸全般などなど用具も多いものになんでも手を出してしまいとにかくそれに関するものが多いことは事実です(笑)

 

また、なぜか生まれ持ってコレクター精神が強く、好きなキャラクターものは全コンプしたい!するのが当たり前!!

欲しい!と思ったものは基本我慢ができないので買ってしまう。。。

 

これではものが増えるのも当たり前ですよね。

 

そして何よりも問題なのが、買ったものに対して多かれ少なかれ思い入れがあって買っているものなので中々捨てるという発想に至らないのです。

 

ものは買い込むのに捨てられない=増えていく一方

 

これはもう当然の摂理です。

これでものが多くならないわけがありません。

ものを捨てるということ

今後「ものを増やさない」という大前提に今あるものから減らしていかなければなりませんよね。

 

まずは、「いるもの」「いらないもの」の分別をしなければなりません。

 

わたし的に必要なものと、必要でないものを振り分けてみました。

「いるもの」  今後も使う予定があるもの・思い入れが特に強いもの

「いらないもの」  今後使う予定がないもの・思い入れの度合いが低いもの

 

激しく単純ですが、細かく分け過ぎても結局は自分の心次第なのでまずはこのように大きく振り分けてみました。

 

まだ使えそうでも「今後絶対使わないもの」をまず分けます。

そのなかで「思い入れの特に強いもの」「そこまで強くないもの」の2つに分けます。

あとは、「そこまで強くないもの」に分別したものは容赦なく捨て!!!

 

こうすることによって、自分の思い入れという「気持ち」の部分と、

使わないという「事実」の2つの部分で冷静に考えることができますよね。

 

 

 

今後にむけて

 

まず必要なことは「むやみにものを買わない」ということ。

せっかくものを捨てても、また買ってしまうのでは意味がないですからね。

今の時代、ネット通販などが広く使われていてどこにいてもすぐものが買えてしまう時代ですからね。

ものを買う前に、一度本当に必要なのかどうか冷静に考えてみることが必要だと思います。

 

また、月一程度(うちの場合はものが多いので、こまめに頻繁に(笑))

家にあるものについて「これって使うかな〜?」とか考えてみるようにします。

ものを捨てるということを「非日常」から「日常」に移行していくことが必要だと感じました。

 

まとめ

書き出してみて気がついたことは「ものへの思い入れ」そして「買い込み癖」それにプラスして、ものを捨てるという行為が「非日常」であったということ。

これを少しずつ意識していくことで、少しでも改善されたらいいな〜と思います!

 

 

それでは。

 

 

【貯金】2019年末までに50万貯金します!!【節約】

ド級の初心者ブロガーなちこ(@nachi_4121)です!

 

新年あけましておめでとうございます!

(2019年もすでに二週間以上経っていますが。。。汗)

 

本年ものらりくらりなマイペースブログで頑張っていこうと思います。

 

さてさて、新年ともなると皆さん気持ち新たに目標を設定する方が多くいらっしゃると思います。

もちろん、私もその一人です。

 

間も無く出産も控え、今週から産休に入ったこともあり暇さえあればお金について考えるようになりました。

というのも、同棲して約1年半。結婚して約半年。

お金に関してまっっったく無頓着で、貯金なんてしたことがなく欲しいものは欲しい!買う!というスタンスを貫いてきましたが、

出産を控え産休&育休に入ることにより、今までもらえていたお給料が更に減る、、(ただでさえ少ないのに( ;  ; ))という危機感を抱きました。

 

また、旦那も自営業から会社員へと転職し単純なお給料が三分の一程度に。。😅

この転職に関しては、子供との時間を増やすための選択だったので全く文句はありませんが、さすがに今までの生活はできない、と覚悟しました。

 

やっぱり子供に不自由な生活はさせたくないですもんね。

 

ひとまず、今年一年かけて50万貯金します!!!

 

少ないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、正直育休中の手当てなどかなり厳しい面もあるので、まずは確実に貯められる額でやってみます。

 

今回は先取り貯金についてまとめていきたいと思います!

 

 

 

先取り貯金とは

 全く貯金のしたことのない私は、貯金の仕方がわからずあれば使ってしまいます。

なので、まずは毎月お給料日に貯金額を別口座に振り込み、残ったお金を生活費とする 先取り貯金なるものを始めることにします。

 

先取り貯金に必要なもの:口座開設

はい、先取り貯金に必要なものは何はともあれ貯金口座ですね。

これがないと、出金して手元で保管する方法になってしまい私にはハードルが高いのでまずは口座を作ってそちらに入金することにします。

 

おすすめの銀行口座ってどこ?

私もさっそく銀行口座を開設しよう!と思いましたが銀行口座っていっぱいあってどこがいいのかさっぱりわかりませんよね。

いくつか、おすすめの銀行口座をまとめてみました。

 

住信SBIネット銀行

ネットで人気が一番高かったのはこちらの住信SBIネット銀行です。

人気の理由としては、

① 目的別に口座作成が可能

②定期自動入金サービスがある

③ATM手数料や他銀行振込手数料が一定回数無料

 

ここで魅力なのは「定期自動入金サービス」ですよね。

入金めんどくさい!入金するの忘れた!なんてこともなく毎月貯金ができますね。

その他手数料も一定回数無料なので、貯金するにはもってこいの口座かと思います。

 

ソニー銀行

ソニー銀行の人気の理由はこちらです。

①定期自動入金サービスがある

②ATM手数料も月4回まで無料

 

ソニー銀行の人気の理由もやはり「定期自動入金サービス」があることですね。

もちろんATM手数料も一定回数無料なので、無駄なお金がかからなくて済みます。

 

イオン銀行

①一定条件を満たすだけで普通預金金利が0.10%になる(

②その後も使用頻度や条件を満たすと普通預金金利が0.12%まで上がる

 

イオン銀行の人気の理由はなんといっても普通預金金利が高いこと。

①の条件も、年会費無料の「イオンカードセレクト」保有することや、イオン銀行「インターネットバンキング」に登録、

「イオンカードセレクト」クレジット機能もしくはWAON機能を月1回利用することなど

簡単かつノーリスクな条件なので比較的簡単に条件を満たすことができると思います。

 

楽天銀行

楽天証券との口座連動サービスを使用することで普通預金金利が0.10%にアップする

楽天スーパーポイントが貯まる

 

楽天銀行イオン銀行と同じく、一定の条件を満たすだけで普通預金金利がアップします。

楽天証券との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用するというだけですが、連動させるといっても投資をする必要はなく、

それぞれの口座を開設し、連動させるだけで金利アップするためノーリスクで可能です。

また、楽天カードなどをよく使用する方であれば「他口座からの振込」「ATMでの入出金」などで1〜3ポイントをもらうことができます。

貯金をしながらポイントも貯まるので一石二鳥ですね!

 

私が選んだ銀行口座

上記の内容を踏まえて私が選んだ口座は、、、

住信SBIネット銀行です!!!

 

決め手としてはなんといっても「自動入金サービス」があるということ。

私は忘れっぽい&めんどくさがりなので、このサービスで強制的に貯金していこうと思います。

 

また、現在利用しているポイ活サイト「ECナビ」にて口座開設するとポイントがもらえたということもあり、住信SBIネット銀行に決定いたしました👏

さっそく、口座開設しましたがネットで簡単に開設できたのも良かったです。

 

まとめ

新年明けて、心機一転で貯金を目標にする方も多いと思いますので

一緒に頑張って貯金していきましょう!!

 

それでは!